早朝の定置網漁見物のあと刺身三昧の朝食、朝風呂、朝寝と優雅な時間を過ごした。そして古刹・日本寺観光して帰路はフェリーで久里浜へ渡った。久里浜では「はなの国」で3分咲きとなっているコスモスを眺めてきた。
01. ![]() 02. ![]() 03. ![]() 04. ![]() 05. ![]() 06. ![]() 07. ![]() 08. ![]() 09. ![]() 10. ![]() 11. ![]() 12. ![]() 13. ![]() 14. ![]() ▲
by myphotofindID
| 2009-09-29 20:22
早朝の保田漁港沖で定置網漁を見物するのが今回のメインイベントであった。網上げ時に遊覧船から漁船へ乗り移り、間近で迫力ある光景を見せてもらえたが、これは圧巻であった。
01. ![]() 02. ![]() 03. ![]() 04. ![]() 05. ![]() 06. ![]() 07. ![]() 08. ![]() 09. ![]() 10. ![]() 11. ![]() 12. ![]() 13. ![]() 14. ![]() 15. ![]() 16. ![]() ▲
by myphotofindID
| 2009-09-29 05:33
会の撮影会で保田漁港へ出かけた。一泊泊まりでメインは定置網漁の撮影であるが、三食連続の魚料理づくし、周辺の見物、帰路はフェリーで久里浜へと盛り沢山の行程となってしまった。
先ずは、大山棚田へ行ってみたが既にほとんどの刈入れが終わってしまっており、いい光景は観られなかった。10月24日から始まる棚田に灯りがともされる夜祭が楽しみである。 01. ![]() 02. ![]() 03. ![]() 04. ![]() 05. ![]() 06. ![]() 07. ![]() 08. ![]() 09. ![]() 10. ![]() ▲
by myphotofindID
| 2009-09-28 21:45
案内を見て気になっていた写真展を観に東神奈川駅東口近くへ出かけた。この辺りは何時も通過ばかりであったが、駅近くが何時の間にか様変わりしているのには驚いてしまった。それと周辺には旧東海道の名残が感じられる神社や寺の古刹が在ることも分かった。
写真展は所謂「鉄ちゃん」ものであるが、長い歴史がある多人数のグループ(鉄道写真七人会と18人の仲間たち)で、ユニークでバラエティある80点もの作品が展示されていた。ボクは今まで真似ごとにも鉄道写真には、ほとんど縁が無かった性もあろうが、楽しかったし刺激されるものがいろいろ在った。 01. ![]() 02. ![]() 03. ![]() 04. ![]() 05. ![]() 06. ![]() 07. ![]() 08. ![]() ▲
by myphotofindID
| 2009-09-25 21:16
未明の空に星が出ていることに気づき、急きょ大桟橋へ繰り出した。日の出時刻がずいぶん遅くなって、今朝は5時30分である。それだけ秋が深まりつつあることを実感した。日の出シーンは残念ながら期待外れであった。
01. ![]() 02. ![]() 03. ![]() 04. ![]() 05. ![]() 06. ![]() 07. ![]() 08. ![]() 09. ![]() 10. ![]() ▲
by myphotofindID
| 2009-09-25 19:12
通院の帰りがけに予報外れの青空を観て昭和記念公園まで足を延ばしてしまった。連休中は混雑したのであろうが、今日は閑散としている。陽射しは強いが空気が明らかに違ってきたし、コスモスも見頃になり始めており、秋の始まりが実感できる。
01. ![]() 02. ![]() 03. ![]() 04. ![]() 05. ![]() 06. ![]() 07. ![]() 08. ![]() 09. ![]() 10. ![]() 11. ![]() 12. ![]() ▲
by myphotofindID
| 2009-09-24 21:00
5連休後半。道路は混んでいるようだし新型インフルの危険性などが騒がれていては、迂闊には外出が出来ない。望遠レンズ、三脚等重装備の大げさな格好をして近場の保土ヶ谷公園へ出かけた。ラグビーは格闘技のようなものであり、中学生ではかわいすぎて面白みは少ない。
01. ![]() 02. ![]() 03. ![]() 04. ![]() 05. ![]() 06. ![]() 07. ![]() 08. ![]() 09. ![]() 10. ![]() 11. ![]() 12. ![]() 13. ![]() 14. ![]() ▲
by myphotofindID
| 2009-09-23 05:09
伊勢佐木町通りを40基もの神輿が練り歩くお三宮(日枝神社)例大祭最終日イベントである。上天気で陽射しは強いが、空気が乾いているのか爽やかな祭日和だ。そうは言っても新型インフルを心配しなければならない者としては、人混みに長居はしづらく先頭から4,5基を見物して退散してきた。
01. ![]() 02. ![]() 03. ![]() 04. ![]() 05. ![]() 06. ![]() 07. ![]() 08. ![]() 09. ![]() 10. ![]() 11. ![]() 12. ![]() 13. ![]() 14. ![]() ▲
by myphotofindID
| 2009-09-21 04:58
昨年と同様に流鏑馬を撮りに寒川神社へ繰り出した。天気もまずまず、暑くもなく寒くもなく快適な陽気であった。それに何より開始1時間前到着でぎりぎりだったが、撮影ポジションの確保も出来ラッキーだった。
01. ![]() 02. ![]() 03. ![]() 04. ![]() 05. ![]() 06. ![]() 07. ![]() 08. ![]() 09. ![]() 10. ![]() 11. ![]() 12. ![]() 13. ![]() 14. ![]() 15. ![]() ▲
by myphotofindID
| 2009-09-20 04:39
明日から5連休、街中は車も多く何となくあわただしいが、秋の気配が漂ってきている七里ガ浜は多くのサーファーで賑わっていた。
01. ![]() 02. ![]() 03. ![]() 04. ![]() 05. ![]() 06. ![]() 07. ![]() 08. ![]() 09. ![]() 10. ![]() 11. ![]() 12. ![]() 13. ![]() 14. ![]() ▲
by myphotofindID
| 2009-09-18 22:31
|
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 お気に入りブログ
画像一覧
|
ファン申請 |
||